21
投手(新人)
奥村 開
Kai Okumura
プロフィール

- 投打
- 右投左打
- ニックネーム
- おっくん、おくおくおくんがー
- アピールポイント
- ストレート
- 出身地
- 福井県
- 出身校
- 福井商業高校-専修大学
- 血液型
- B型
- 趣味
- 映画鑑賞、スイーツ巡り
- 好きな言葉
- 理想は高遠に、実行は足元から
- 休日の過ごし方
- 部屋でのんびり
- 尊敬する人
- 両親
ヒストリー
野球を始めたころの思い出
近所の仲の良い友人の影響で野球を始めた。野球を始めた頃からボールを投げることが大好きでよく父とキャッチボールをして遊んでいた。また、友人と河川敷や神社でする野球が楽しくて仕方がなかったのを覚えている。入部した少年野球チームではピッチャーをはじめ多くのポジションを守っていた。小学5年生の時からレギュラーになることができ、県大会で準優勝することができた。野球の楽しさや悔しさを知ることができ、私の野球人生の基盤となっている。
近所の仲の良い友人の影響で野球を始めた。野球を始めた頃からボールを投げることが大好きでよく父とキャッチボールをして遊んでいた。また、友人と河川敷や神社でする野球が楽しくて仕方がなかったのを覚えている。入部した少年野球チームではピッチャーをはじめ多くのポジションを守っていた。小学5年生の時からレギュラーになることができ、県大会で準優勝することができた。野球の楽しさや悔しさを知ることができ、私の野球人生の基盤となっている。
中学・高校野球時代の思い出
地元の中学校の軟式野球部に入部した。中学2年時に部員が8人しかいない期間があった。少ない人数でどのように練習したら勝てるのかをみんなで話し合い、数十年ぶりの県大会出場を決めたことは良い思い出だ。厳しい練習だったが人としての礼儀を学ぶことができ、地元の仲間と楽しく野球ができたので充実した中学生活だった。高校は福井商業高校に入学した。1年生から登板機会をいただき、多くの経験を積むことができたが甲子園には出場できなかった。高校三年時にはコロナウイルスの影響で夏の甲子園が中止になり、とても悔しい思いをした。しかし、この経験がもっと野球を頑張りたいと自分を奮い立たせてくれた。
地元の中学校の軟式野球部に入部した。中学2年時に部員が8人しかいない期間があった。少ない人数でどのように練習したら勝てるのかをみんなで話し合い、数十年ぶりの県大会出場を決めたことは良い思い出だ。厳しい練習だったが人としての礼儀を学ぶことができ、地元の仲間と楽しく野球ができたので充実した中学生活だった。高校は福井商業高校に入学した。1年生から登板機会をいただき、多くの経験を積むことができたが甲子園には出場できなかった。高校三年時にはコロナウイルスの影響で夏の甲子園が中止になり、とても悔しい思いをした。しかし、この経験がもっと野球を頑張りたいと自分を奮い立たせてくれた。
大学時代の思い出
高校の監督の勧めで専修大学に入学した。入学した頃は先輩や同級生のレベルの高さに驚いたのを覚えている。大学2年時に右肩を負傷し手術を受けた。地道なリハビリやトレーニングを毎日こつこつ取り組んだ結果、大学3年時の秋のリーグ戦で登板することができた。この経験で毎日こつこつと努力を積み重ねることの重要性を肌で学ぶことができた。同期と切磋琢磨して頑張り抜くことができ、選手としても人としても大きく成長できた4年間だった。
高校の監督の勧めで専修大学に入学した。入学した頃は先輩や同級生のレベルの高さに驚いたのを覚えている。大学2年時に右肩を負傷し手術を受けた。地道なリハビリやトレーニングを毎日こつこつ取り組んだ結果、大学3年時の秋のリーグ戦で登板することができた。この経験で毎日こつこつと努力を積み重ねることの重要性を肌で学ぶことができた。同期と切磋琢磨して頑張り抜くことができ、選手としても人としても大きく成長できた4年間だった。